海外のGoogleビジネスプロフィール(以下GBP)の動向をご紹介する連載コラムの33回目です。
今回は、「動画認証を効率化」「GBP編集拒否の詳細通知」「マップにAI概要表示」の3つをご紹介します。
早速、見ていきましょう。
動画認証を効率化
Googleは2025年4月、GBPのオーナー認証を申請する際の手順について、参考動画をアップしました。
参考動画ページ(GBPヘルプ):
https://support.google.com/business/answer/16169809
※上記の動画(youtube)の案内音声は英語ですが、字幕は日本をはじめ様々な国の言語に翻訳対応がされています。
また、Googleのリサ・ランズマン氏は、動画認証をさらに効率化する新機能「ビデオプレビュー」のリリースを報告しました。
認証動画を録画、そのまま申請を進めると、画像の表示画面になり下部に録画した動画がプレビューされます。
改めて、必要な情報が録画されているか確認した上でアップロードすることができます。
同氏は「動画提出前にプレビュー確認することで、明瞭性と正確性を担保できます。再提出の手間が減ることで貴重な時間を節約できるでしょう。」と述べています。
国内でも同時期にリリースしたものとみられ、導入の確認も報告されています。
画像引用・参照:
https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-video-verification-video-previews-39283.html
GBP編集拒否の詳細通知
2025年5月頃より、GBPの情報編集が拒否された場合、Googleから「最近の情報編集が拒否されました」という件名で拒否理由の詳細が記載されているメールが送信されているようです。
画像のメールが届いたオーナーは、申請したビジネスカテゴリがポリシー違反にあたるとされ「ビジネスカテゴリを更新できません」と拒否されました。
メールの最下部には「この決定に異議がある場合は異議申し立てをしてください」と表記され、異議申し立てボタンが表示されているようです。
これまでは、編集時点で受け入れがなされず、編集前の表示に戻されるだけでした。
この投稿をしたオーナーに対してSNSでは「Googleが何を受け入れて、何を受け入れないのかをユーザーが正確に知ることができるので、大きなメリットになるでしょう。」という意見がみられました。
このメールは当社では直接確認できていませんが、国内でも受信確認済みとの報告が上がっているようです。
画像引用・参照:
https://www.seroundtable.com/google-business-profiles-information-edit-rejected-39364.html
マップにAI概要表示
マップで「近くの〇〇」と検索した際、検索結果上部に表示されるローカルパックをAI概要表示に置き換えるテストを行っているようです。
画像は「AC repair near me(近くのエアコン修理サービス)」の検索結果です。現在は地図と3件程度のローカルパックがトップに表示されます。
今回報告された新しい表示は、ローカルパックの代わりにAI概要と一部のビジネス情報を表示しています。
画像は、上記同様「AC repair near me(近くのエアコン修理サービス)」の検索結果です。※検索地点は異なります。
上部3件に広告(sponsored)のみのローカルパックが表示されており、続いてAI概要が表示(赤枠)されています。
ただ、画像のAIで生成された文章は「付近の修理サービスを探すにはGoogleなどの検索エンジンをお使いください。地元のエアコン修理サービス一覧が表示されます」という文章になっており、何に関してのAI概要なのかが不明です。
いずれもテスト中とみられ、米国の一部で表示が確認されていますが当社では確認できていません。国内での導入があるかは現時点では不明です。
画像引用・参照:
https://www.seroundtable.com/google-map-pack-ai-overviews-39354.html
まとめ
今回は、「動画認証の参考動画を追加」「GBP編集拒否の詳細通知」「マップにAI概要表示」の3つをご紹介しました。
参考動画や詳細メールの提供により、GBP管理の負担減少が期待されます。AI概要に関しては興味深い内容ではあるものの、詳細が不明です。続報があり次第、当コラムでご紹介いたします。
GBPの運用管理、MEO対策にお悩みのある方は、ぜひ一度プロにご相談ください。
MEO対策を行っていない方はもちろん、すでにMEO対策を行っている方であっても、効果を実感できない方や社内での運用に限界を感じている方へ、弊社ではMEO対策に関するサポートサービスを提供しております。
お問い合わせは、無料のお問い合わせフォームより24時間受け付けております。
まずは、お気軽にご連絡ください
文責:laugh