Googleビジネスプロフィール(以下GBP)の管理をはじめ、MEO施策を行うビジネスオーナーであれば、ユーザーの検索ニーズが年間を通じて変化することはご存知かと思います。
季節やトレンドによってユーザーの検索キーワードは日々変動していきます。
季節ごとのイベントや最新のトレンドを把握することで、ターゲット層に効果的にアプローチができます。
今回は、トマス・ナポレス氏による記事を基に、季節やトレンドに合わせた施策をご紹介いたします。
早速見ていきましょう。
参照:
https://www.wix.com/seo/learn/resource/seasonal-seo-for-local-business
キーワードを調査する
Googleトレンド(一定期間内にGoogleで検索された語句を特定する無料ツール:https://trends.google.co.jp/trends/)などを活用し、年間を通して検索ニーズが急増するキーワードを調査します。
グラフは日本の「プール」と「スキー」のキーワードで比較検索したものです。
青色の「プール」は6月下旬頃から上昇、8月中旬のピークを境に、9月以降はほとんど変化がみられません。対して赤色の「スキー」は12月初め頃から上昇し3月中旬以降は動きがなくなります。これにより、季節の経過によりユーザーの関心が移り変わっていくことがわかります。
また、地域別のインタレスト(該当のキーワードの関心が最も高い場所)や関連キーワードを確認することもできます。
画像は「スキー」の地域別のインタレストと関連キーワードです。
年間を通じて特定のキーワードが急増する時期や場所がわかれば、事前の施策計画、ピーク時のユーザーのニーズを予測することができます。
また、天気や地域の気候によってユーザーの行動も大きく変わるため、検索トレンドに影響を与える可能性があります。
あまり雪の降らない地域で大雪の予報が出た場合、雪かきスコップや暖房に関連する商品のニーズが高まります。
夏に猛暑が続く時は、「エアコン設置」よりも「エアコン修理」の検索のほうが増加すると予想されます。
イベントやキャンペーンを計画する
キーワードを特定したら、それを基にターゲットユーザーにあわせたコンテンツの公開を急ぐのではなく、まずは季節ごとのイベントカレンダーを作成します。季節ごとのキーワードとトレンドを特定して、カレンダーに追加します。
ピークが周期的である場合は、このイベントカレンダーを毎年再利用することができます。クリスマスやバレンタインなど、毎年決まった日付のイベントであればあらかじめ年間計画を立てておくことができます。
ただし、適宜キーワードを確認して、新たな傾向がある場合はそれにあわせて計画を調整してください。
重要なのはユーザーのキーワードへの関心がピークに達する前に、イベントの予定や専用ページを公開することです。
検索エンジンは通常、ウェブサイトの変更をすぐには認識しません。新しいページが認識され、インデックスが作成される時間を考慮する必要があります。
前述のように、猛暑が続き「エアコン設置」よりも「エアコン修理」のニーズが高まりそうな場合は、「エアコン設置」のページを更新するのではなく、「今すぐエアコン修理」などのランディングページ作成やGBP投稿を実施しましょう。
GBPやSNSを活用
GBPはウェブページと違い変更が速やかに反映されるので、常に最新の状態にして、季節ごとの特別営業時間やイベント情報を掲載します。
イベントカレンダーやトレンドをもとに、季節限定の商品やサービスを紹介するGBP投稿を行います。同様にSNSでも季節のイベントやキャンペーン情報を発信します。ハッシュタグを活用し、季節のトレンドに乗った投稿を行います。
GBPのパフォーマンス画面も定期的にチェックします。
様々な期間のインタラクションを比較することで、目標達成に向けたプロセスの進捗状況を数値で確認することができます。
イベントや季節ごとの施策に合わせてユーザーからのアクションが増加していれば、施策が成果を上げているといえます。
注意点としては、季節にあわせた施策は継続することを前提にしています。成果が目に見えないからと言ってすぐに変更を繰り返したりしないでください。
ある年に効果があったものが次の年には調整が必要になる可能性もあります。予想していた収益のピークが見られなかったとしても、次回までに改善し、新しいアプローチを計画しましょう。
まとめ
今回はトマス・ナポレス氏による記事を基に、季節やトレンドに合わせたMEO施策についてご紹介しました。
常に最新のトレンドを把握して、ユーザーの検索ニーズの変化に合わせた情報発信を行うことが重要といえます。キャンペーン等の計画を立てたらGBPやSNSでのアプローチも忘れずに行いましょう。
GBPの運用管理、MEO対策にお悩みのある方は、ぜひ一度プロにご相談ください。
MEO対策を行っていない方はもちろん、すでにMEO対策を行っている方であっても、効果を実感できない方や社内での運用に限界を感じている方へ、弊社ではMEO対策に関するサポートサービスを提供しております。
お問い合わせは、無料のお問い合わせフォームより24時間受け付けております。
まずは、お気軽にご連絡ください
文責:laugh